2012年4月15日日曜日

4月14日 いけばな教室

いけばな教室 花雅流(はなみやび)

本日の花材

・ザイフリボク(シデザクラ)
 春、葉の展開と同時に白い花を咲かせます。
 花弁は細長く、采配の様であるとの意味から、采振り木の名前が付きました。
・トキシャクヤク
 牡丹が「花王」と呼ばれるのに対し、芍薬は花の宰相「花相」と呼ばれます。
 江戸時代には「茶花」として観賞されました。
・ミヤコワスレ
 承久の乱にて佐渡に流された順徳天皇が「この花を見ると都への思いを忘れられる」
 との話により、都忘れの名前が付きました。


                         生徒さんの作品  

Aさん

Fさん

Kさん

Hさん



              毎月・第2土曜日 いけばな教室を開いております。

                         場所 千歳烏山



花は野にあるように・・・千利休の教えを大切にし、植物本来の自然な姿をいかして花を活けていく事をモットーとした流派です。

あるがままをいけると言いましても、切ったそのままをいけるのではなく、季節の花々と「どういう風にいけてほしいの?」と語り合いながら、ご自分の感性を優雅に表現していきます。

花と器との出会い、お部屋の場所に合わせた活け方等、花を通して自身を表現することはとても楽しいことです。

花雅流で、古典技法を取り入れながら、現代のしつらえに即した表現を学んでいきませんか?
                                          (花雅流家元ご挨拶より)



花雅流師範  本 多 華 遊


ウェルカムフラワー


 
◆本日のウェルカムフード◆


◆豚バラ肉の紹興酒煮(中華風)
  ・豚バラ肉(ブロック)2㎏
   塩・香辛料を塗して1晩寝かせてからしっかり煮込みます。
  ・食べやすい大きさにカットし、中華風タレをかけシャンツァイ(香菜)を添えます。

   

※COONEL 食う・寝る・遊ぶが大好きなので、いけばな教室でこんなおまけも付いています。


お問い合わせはこちらから
coonel@crest.ocn.ne.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿