2014年10月4日土曜日

頭臭対策:塩を使った洗髪

頭のにおいは、大きく分けて2種類


1.頭髪臭
  空中に浮遊するにおい物質(たばこの煙・排ガスなど)を毛髪が吸収・吸着することで発生

2.頭皮臭
  過剰なフケや皮脂、皮膚炎などが原因で発生
  古い脂のようなにおい

頭臭は、髪の内と外の両側からのにおいを吸い込み濃縮して発生します。






におい対策にもなる塩を使った洗髪法

健康な頭皮を覆い保護する皮脂膜は皮脂と汗が混ざり合うことで作られ、そこに常在菌がすむ。
脱脂力の強い洗浄剤を頻繁に使うと常在菌は減り、皮脂不足を補うために皮脂は過剰分泌される。その結果、皮脂が毛根周辺で詰まって酸化し、吹き出物やフケの原因になる。古くなった皮脂は雑菌が繁殖しやすく、においも強まる。

塩に含まれるナトリウムイオンなら、アカに含まれるたんぱく質を溶かし、皮脂も取り去り過ぎない。
善玉常在菌を減らさず雑菌を抑え、頭皮のにおい対策にもなる。




1.髪と頭皮を傷つけないように優しくブラッシングしてほこりなどをとっておく。

2.頭皮を指の腹でマッサージしながら、熱めの温水シャワーだけで洗い流す。

3.2リットルほどのお湯に小さじ1~2杯の粗塩を溶かした洗髪水を頭皮にかけマッサージ。

4.頭皮や髪に塩分が残らないように、温水シャワーでしっかりとすすぐ。
  さらさらした仕上がりに。




良質のオイルでマッサージ

洗髪の前に、セサミオイル椿油(カメリア)マカデミアナッツオイルなどの良質のオイルでマッサージしておくと、頭皮の代謝を高めて健康に保つためのケアができるうえ、においの対策にもなる。
皮脂に似たオレイン酸が、毛穴に詰まって酸化した脂を落とし、必要な栄養素も補える。

なかでも、原料になる果実や種子に摩擦熱が生じないよう時間をかけて搾りだす低温圧搾法で精製されたオイルは、肌への刺激が少なく、ビタミンなどの栄養価も高いのでおススメです。


シャンプーをした後にもオイルを数滴使うことで、抜け毛やかゆみ、フケ予防などの髪の保護に役立ちます。





ぜひ、お試しください。




2014年8月2日土曜日

ぐっすり睡眠・スッキリ起床

厳しい暑さが続いています。
睡眠不足による夏バテも心配ですね。
身体本来の睡眠リズムを呼びさまして、暑い夏を元気に乗り切りましょう!!


1.朝日を浴びて体内時計をリセット




人間の体内時計は、「1日25時間」周期です。
1日は24時間なので「1時間のズレ」が生じます。
このズレをリセットして24時間に戻してくれるのが、太陽の光です。
「朝起きたらすぐにカーテンを開けて朝日を浴びましょう。
体内に残った眠気ホルモンのメラトニンを一掃してくれます。



2.朝ご飯を食べてスイッチオン!!


寝ている間も身体にはエネルギーが必要です。
そこで活躍するのが「コルチゾール」というホルモン。
蓄えられた肝臓のグリコーゲンや脂肪を分解し、身体や脳にブドウ糖を供給する働きをします。
しかし、ブドウ糖は朝10時ごろまでしかもちません。
不足する午前中のエネルギー源を朝食で補うことが必要です。
睡眠中に下がった体温を上げ、身体をしっかり目覚めさせます。


3.上質の睡眠から目覚めた後が脳のゴールデンタイム



上質な睡眠から目覚めた朝は、1日の中でも脳が一番働くときです。
頭を使う仕事はこの時間に!!
仕事でアイデアを出すならこの時間を有効に活用しましょう。



4.午後の仮眠は15分までに抑えて



昼食後に眠気が襲ってきたら「15分の仮眠」を!!
この仮眠がその後の仕事や家事の効率を上げてくれます。
ただし、これ以上長く眠ると、脳が「睡眠モード」に移行し、夜の寝付にも影響が出るのでご注意を!!
ちなみに、眠気回避には、昼食は体温を上げないメーニューを選ぶこと。
冷たいそばなどがおススメです。


5.夕食で体温アップ





「体温が下がるときに眠くなる」という法則を応用して、夏の食事メニューを一工夫。
夕食は熱々のスープや辛い料理がベター。
就寝3時間前までに食事は済ませましょう!!
お酒は寝付をよくしますが、深い眠りを妨げる中途覚醒を起こしやすいといわれます。
目標起床時刻より早く目覚めてしまうので、寝る前のお酒はNGです。

参考文献:日経interesse No219
     目でみるからだのメカニズム

 



2014年4月20日日曜日

ホームパーティー

西村ジーヤ・アキちゃん夫妻を招いて結婚祝いのホームパーティー

パーティーの食材確保のため、早起きして筍掘りと絹サヤを摘んできました。


シャクヤク
自家製牛タン冷製
焼きそら豆&ミモレット
筍のお吸い物
筍ご飯
筍&貝柱・朝摘み絹サヤの和え物
筍の地芽和え
筍ゆず味噌和え

ひじき煮もの

ひじき干しエビサラダ

パインと日向夏ミント添え









マナブも参加

2014年4月13日日曜日

4月13日 料理教室

本日の食材 : 朝堀の筍

今朝、ご近所のM橋様宅の筍を分けて頂きました。
今年も美味しい筍が食べれて・・・最高です。

マナブも筍が気になる様です


米のとぎ汁で炊いています
炊きあがり

お吸い物の準備

ワカメと筍のお吸い物

筍ごはんの準備

筍ごはんの炊きあがり 

だしをとった昆布と鰹節で佃煮をつくっています

佃煮の完成



2014年3月30日日曜日

3月29日 料理教室


炒り豆腐の具材

炒り豆腐











炊く前
炊きあがり

大根めし











山くらげのコリアンダー炒り煮











◆ テーマ

  心と体に優しい料理

  冬に溜まったオリを流してくれる心と体のためのお料理の提案



お問い合わせはこちらから


3月29日 いけばな教室

いけばな教室 花雅流(はなみやび)


   ◆ 本日の花材

       ・紫木蓮
       ・こでまり


F さん作品



      ・木いちご
      ・玉の浦

H 君作品




    ・ばいも
    ・都わすれ

F さん作品



1900年の英国アンティークガラスにいけました
玉の浦

江戸時代の花見弁当
ゼンマイと紫木蓮



                         場所 千歳烏山

 
花は野にあるように・・・千利休の教えを大切にし、植物本来の自然な姿をいかして花を活けていく事をモットーとした流派です。

あるがままをいけると言いましても、切ったそのままをいけるのではなく、季節の花々と「どういう風にいけてほしいの?」と語り合いながら、ご自分の感性を優雅に表現していきます。
花と器との出会い、お部屋の場所に合わせた活け方等、花を通して自身を表現することはとても楽しいことです。

花雅流で、古典技法を取り入れながら、現代のしつらえに即した表現を学んでいきませんか?
 
 
                                   (花雅流家元 松 坂 千 遊 ご挨拶より)
 
 花雅流師範  本 多 華 遊




お問い合わせはこちらから



2014年3月21日金曜日

テキーラパーティー

本日の主役は、長澤様のメキシコ土産のテキーラです。
香り高くまろやか、生で飲んでも美味しいテキーラは至福。
ワンダフルなお酒と食べ物に、感謝・感謝!!


ウェルカムフラワー(こでまり・黄ばら)

ウェルカムドリンク カヴァ : 井伊様土産

煎り豆腐(神田の古い豆腐屋さんの豆腐は旨い)

生ひじき和え

手摘みひじき
山口県の山本様からいただきました
伯田の姉さんごちそうさま

冬かぶと金柑の甘酢漬

あごつみれの煮物

うどきんぴら

うどと天豆の三杯酢

みつば和え物

本日のお酒 : 夜明け前(長野)

長澤様のお庭のふきのとう:味噌和え

カニと春雨の中華和え: 井伊様作

本日の主役 テキーラ : 長澤様お土産

メキシカン若鳥: 長澤様作

きりたんぽ鍋の後の〆うどん

ハタハタの一夜干し

黄金柑 : ゆずとみかんのハーフ